makitaの電動一輪車に介護用カートのカゴを乗せルンルン号ミニEVが誕生しました。残念ながら電動一輪車は公道は走れませんが、敷地内なら快適に移動できそうです。
注意:ルンルンの現在の状況と体調を考慮し事前に十分に安全を確認し撮影しています。メーカーが推奨する使用方法では無く同様の使用を推奨する動画ではありません。また、動画内の充電式運搬車で公道を走る事はできません。
We modified the electric unicycle so that Runrun can ride it. She seems to be able to move around very comfortably.
Caution:Considering Runrun’s physical condition, we checked safety in advance and filmed the video. Unlike the manufacturer’s recommended usage, we do not endorse this usage. According to Japanese law, this electric unicycle cannot be run on public roads.
足が弱ってしまい移動が難しくなってきたルンルン。お父さんが普段使っている電動一輪車に介護用カートのオレンジのかを後のせてルンルン号ミニEVが誕生しました!残念ながら電動一輪車で公道を走る事ができないためお散歩に使うことはできませんが、敷地内の移動は快適になりそうです。
大型犬はどうしても歳をとると後ろ足が弱りがちです。ルンルンも右の後ろ足が弱ってしまい、そこ以外は元気なのですがどうしても歩くのが大変になってしまっています。補助バンドや介護用カートはとても効果的でした。まだ届かないのですが後ろ足用の補助輪も購入済みなので届いたら試してみたいと思います。
とても快適そうなルンルン号ミニEVですが、残念ながらmakitaの電動一輪車が公道での走行ができず、お散歩で使う事はできません。使えたらとても便利なのですが…使うとすると恐らく方向指示器やナンバーをつけないとダメなのだと思います。どこかのメーカーが公道で使用できる介護用電動カートを出してくれると良いのですが…現状ではなさそうです…
敷地内オンリーのためルンルン号ミニEVはあまり活躍の場はなさそうですが、引き続きルンルンが快適にすごせるように色々考えて工夫をしていきたいと思います。
おわり