ゴロゴロ寝ていると思いきや実は番犬をしっかりやっているルンルンです

Youtube

ゴロゴロ寝ているだけに見えるルンルンですが実は番犬をしっかりやっています。何か気配がしたり物音がするとサッと番犬モードへ。グレートピレニーズは番犬意識が強くけっこう吠えます。

RunRun always sleeps, but she also works as a guard dog. The Great Pyrenees are territorial and they bark out of the premises.

グレートピレニーズはもともと山岳地帯で羊の群れを外敵から守るための犬種です。人間が居ない山の上でも犬だけで羊の群れを統率する独立心があり自らの意思である程度行動するそうです。普段はおとなしくおっとりしていますが、外的に対してはとても勇敢で敷地を守るために敷地の外に対してけっこう吠えます。

3〜4歳になり成犬になりある程度の上下関係ができてしまうと再度の躾は難しくなるようです。このため幼少期の躾はとても大事だそうです。ルンルンとアランはショードッグ上がりなのでその辺りの躾はブリーダーさんがしてくださいました。躾は結果として躾が行き届く事が大事なので、自身の無い方は躾教室やプロに任せるのも1つの手段だと思います。

一見するとダラダラと寝ているように見えるルンルンとアランも一定の警戒心は常にもっていて、敷地の外に向かって吠えています。グレートピレニーズは番犬としてはとても優秀ですが、市街地で飼育するには周辺への注意が必要です。

一見おとなしく穏やかな犬に見えますが、サイズや手入れも含め、実はあまり飼いやすい犬種ではありません。家族に迎える時はまずはブリーダーさんの所でよく相談してから決める事をおすすめします。

終わり

タイトルとURLをコピーしました